けんもりブログ
2014.06.28
KENMORI-BLOG
*終了しました*【求人】傷病野生鳥獣 救護スタッフ募集のご案内
(下記の募集は終了しました)
***********************************
【求人・救護スタッフ募集のご案内】拡散歓迎!
県民の森管理事務所では現在、栃木県の傷病野生鳥獣保護事業の救護飼育業務を、委託で行っております。
県民の森では、この夏から就業していただく傷病野生鳥獣救護のメインスタッフを募集することになりました。
環境、野生動物と人間活動の関係などに興味のある方、野生動物大好きな方、ご応募お待ちしております。
栃木県内で保護された野生傷病鳥獣のほとんどが収容されてくる施設ですので、ある意味、人間と野生動物との関わりの最前線を観ることができます。
またお近くにご興味がある方がいらっしゃいましたら、転送、ご紹介いただけると嬉しいです。
***********************
●期間:平成26年7月~(次年度以降の期間延長あり)
●場所:県民の森管理事務所(栃木県矢板市長井2927)
●勤務:月20~22日のシフト制 週休二日(不定期)
一日7時間程度
※複数人での就労日数シェアも可能です(要相談)
●条件:時給1,000円+交通費 各社会保険加入あり
栃木県森林組合連合会の臨時職員として雇用
(県職員ではありません)
●業務:野生鳥獣救護施設での、傷病野生鳥獣の飼育管理に
関する業務全般
飼育業務、受け入れ対応、ボランティア対応、
一般問い合わせ対応、栃木県関係部署との調整 など
●募集:1名(複数人でのシェアも可能です)
〇お問い合わせは下記連絡先までお電話ください〇
たかはらの森管理グループ 県民の森管理事務所
〒329-2514 矢板市長井2927
電話 0287-43-0479
***********************
・募集は1名となっていますが、数人でシェアすることも可能です(問い合わせ時に要相談)
・強制給餌や治療時の保定補助なども行うので、野生鳥獣を実際に取り扱った経験のある方が望ましいです。
・野鳥、野生獣の生態に関する、基本的な知識のある方が望ましいです。
(ほ乳類も多く保護されてきます。)
・業務内容のとおり、動物だけでなく人との対応も多い業務です。
・就業時間は季節により多少の変動があります。
基本的には8:30~17:00のうちの7時間ほど。(+昼休み1時間)
これまでは女性が従事していた業務ですので、腕力はさほど必要ありません。
知識はある程度必要ですが、ともかく「動物を助けたい!」という強い情熱のあることが、最も必要な適性と思います。
まずは、上記の県民の森管理事務所連絡先にお問い合わせください!
<参考>栃木県HP内の傷病野生鳥獣の関連ページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/eco/shizenkankyou/shizen/shoubyouyaseichoujyuu.html (注:こちらにはお問い合わせ等はされないでください)