けんもりブログ
2014.07.06
KENMORI-BLOG
6月のモリアオガエル振り返り【注意!ヘビ画像あります!】
6月上旬は最盛だった森林展示館の池のモリアオガエル産卵も、中旬にかけゆる~く減少していきました。

<6/13撮影>この頃はすでに、一段落。
新しい卵塊も1日に数個増える程度。
黄色みがかったのが、産み付けられて数日たったものです。

<6/13撮影>成体とも、1日に数匹会えるかどうかといったところ。
産卵を終えて疲れ切ったようすのオスが、よく水面に浮いていましたっけ。

<6/19撮影>中旬を過ぎると、ほとんどの卵塊がもう成熟し、オタマジャクシがポトポト落ち始めていました。
(卵塊の中央部分、いままさに水面に落ちようとするオタマが縦に並んでいるのが見えます)
そして下旬には、成体に会えるのも数日に一回、卵塊もあまり増えなくなってきた「そろそろシーズンも終わりかな~」と考えていたここ最近。
ところが先週あたりから、またあちこちでコロコロコロ…」という声が。
卵塊もぽつぽつ増えています。

成体にも、ひさびに会えました♪
このお肌のプツプツ感、やはりアマガエルのつやつやしたのとは、明らかに質感が違いますね。
そして今朝は、ひさびさの大…とはいかないまでも中ぐらいの合唱でした。
池の周りでかわいらしい声が響きます(*^_^*)
また小さな産卵ピークが来るのでないかと、期待しています。
<おまけ>(ヘビ注意報!画像があります!)
ヘビの話題になりますので、画像で見ても大丈夫な方は下にお進みください~
ホントに大丈夫ですか?
はい!こちら!

じつは、一枚上のモリアオちゃんのすぐ近くで、ヤマカガシが枝に潜んでいました。

めっちゃ狙ってはる…
モリアオちゃんの無事を祈りつつ、その場を離れました。