けんもりブログ
2014.08.05
KENMORI-BLOG
オオルリボシヤンマ
展示館前の池にやってくるのはオオルリボシヤンマ。
写真がうまく撮れないので、ようやく捕まえて確認できました。
ウチワヤンマやコシアキトンボ、シオヤトンボなどなど
みんなそろそろ成熟してきているので、
一日中お池が賑やかです。
寺山ダム~県民の森~八方ヶ原で、
いつも見かけるようになったオニヤンマ。
道路沿いを滑空していて対向車にもひるまない。
フロントガラスに当たって落ちた気配がしたので、
車から降りて拾い上げる。
気を取り戻して飛び立ったのでホッとする。
オオルリボシヤンマとオニヤンマ、
そして6月に来ていたクロスジギンヤンマ(画像は再掲)。
大型のトンボはとりあえず3種類、
この目で確認できました!
小型のトンボも含めて1種づつ確認していきます。
(アクツ)
***「森の案内人だより」はランキング参加しています!