けんもりブログ
2014.08.28
KENMORI-BLOG
晩夏の花のうつろい
処暑を迎えたと思ったら、とたんに肌寒い日が続いています県森です。
構内でも、山野草の花期が、晩夏から秋の花に移りつつあります。
ハギの花も咲き、ススキも穂を出し始めました。
ヤマジノホトトギス。
盛夏から咲きますが、花期はお盆頃の花。
ホトトギスの仲間は種類が多いですが、いずれも葉や花の斑点が、野鳥のホトトギスの胸模様に似ている、ということからついた名だそうです。
葉の白斑は、花の頃には消えますが、確かに似ている気もしますね。
沢で涼しげな姿を見せてくれていたコバギボウシも、ほぼ終盤。