けんもりブログ

2014.09.22

KENMORI-BLOG

竹バームクーヘン研修!

 
 
 
この土曜日、県民の森ボランティアのみなさんと、10/12秋祭りの打ち合わせもかねて、竹バームクーヘン体験のスタッフ研修を実施しました!
 
竹バームクーヘン体験は、10/12秋祭りの中で「アウトドアクッキング」として実施される<森の集い>プログラムなのですが、「これはちょっとガッツリ練習しておかねば…」ということで、今回のスタッフ研修とあいなったわけです。 
 
なんでかスタッフ一同、かつてないほどに気合いがはいっておりますよ今回のプログラム!(゚Д゚) 
 
 
 会場はこちら、バーベキュー広場。

当日のプログラム実施場所も、こちらになります。 

 
せせらぎの音と緑が美しいロケーションです♪
 
 
研修内容も、当日、参加者の皆さんに体験していただくのと同じ流れで行いました。

まずは、生地作りから。 

メレンゲを泡立てるところから始める、なかなか本格的なレシピです。
 
しかし、なんかとても楽しそうですね~みなさん(笑) 
 
 

そのスキに、案内人2号は炭火の中に、なにかを仕込んでいました。

 
 

生地が出来たら、竹筒にぬり、炭火で焼きはじめます。 

 
 
 
薄く焼きつけては、生地を上塗りし…
 
 

2人チームで、竹をクルクル回して、焼き付けていきます。 

 
遅いと下にポタポタ生地が落ち、さりとて、速すぎると遠心力で生地が飛び散り… 
2人のコンビネーションが重要なのです。 
 
 

そろそろお湯も沸いてきて。 

 
 

完成! 

 
 
 
切ってみると、立派にバームクーヘンです。 
暖かいうちに召し上がれ♪ 
 
 
そして、炭をおこしたら当然やりますよ、焼マシュマロ!

焦げた砂糖の香りと、とろ~りとした触感がなんともいえませ・*:.。. .。.:*・゜゚・☆(゚Д゚*) 

 
クラッカーにはさんでも、ココアやコーヒーに浮かしても絶品!
 
こちらも「炭火体験」として10/12秋祭り当日に出店しますので、ぜひやってみてください~ 
 
 
ちなみに案内人2号が仕込んでいたのはこちら。

焼き卵です(笑) 

 
そしてこのあとは、炭火をかこんでお茶会に。
 
 
と、このようなかんじで始終、笑いの絶えない楽しい作業となりました♪ 

きっと、当日のご参加の皆様も、同じように楽しんでいただけると思われます。 

 
参加ご予約の皆様、乞うご期待!
 
 
 (遠山) 


***「森の案内人だより」はランキング参加しています!

   お気に召しましたら、ぜひ下記ボタンをポチッと押してください♪

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森