けんもりブログ

2014.10.30

KENMORI-BLOG

【報告】秋のミツモチ登山

日に日に昼夜の寒暖差が大きくなってきていますね。
服装に悩む季節です。

展示館周辺では、本日もきれいな青空が見えています。
10月25日(土)に森の集い「紅葉のミツモチに登ろう」が開催されました。
秋晴れの空の中、ミツモチの山頂目指して登山開始です。

登山道に入って、登りはじめはまだまだだった紅葉も、
山頂が近づくにつれて黄色や赤のグラデーションに変化していきました。

山頂でお昼休憩をした後は、第二展望台を経由しての下山です。

第二展望台からは、矢板の市内や大田原方面が見えます。
トチノキ園では、6月には出ていなかった湧水も出ていました。

梅雨の時季にいっぱい雨が降ったからでしょうか?
ミツモチ山の紅葉は、標高1000m付近が見頃となっております。
第二展望台や第一展望台、全国育樹祭会場跡地周辺だと
紅葉しはじめからのグラデーションが楽しめると思います(*^_^*)
(石下)
***「森の案内人だより」はランキング参加しています!

   お気に召しましたら、ぜひ下記ボタンをポチッと押してください♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ村

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森