けんもりブログ
2014.11.01
KENMORI-BLOG
紅葉状況【森林展示館~林道高原線~キャンプ場】
とうとう今日から11月、霜月です。
奥日光や那須のお山からも、雪の便りがとどきました。
奥日光や那須のお山からも、雪の便りがとどきました。
高原山の初冠雪は、いつになるのでしょうか?
さて、昨日今日と、宮川上流、森林展示館~林道高原線~キャンプ場(標高580~700m付近)の紅葉状況を確認してまいりました。
いずこも、ピークではないものの、すでに見頃が始まっていました。
管理事務所、木工体験館裏の広葉樹林が、色づいています。
林内が明るいですね~
森林展示館の向かい、管理事務所周辺のカエデ類の様子。
ようやく色づいてきた、という感じです。
植栽なので、山の自生のものよりやや早め。
ここが色づくと、昆虫館の中からの眺めが最高ですよ(*^_^*)
宮川上流を道路からのぞき込んでみました。
ブナ・イヌブナの黄葉が、かなり進んでいます。
手前のオレンジ色はシラキ。
赤みはほぼシラキやツツジ類なのですが、イヌブナも今年は少し赤みがかっている感じ。
ピークは来週末ぐらいでしょうか。
展示館からキャンプ場へ向かう林道高原線。
なかなかステキに色づいていました!
といっても、赤みはほとんどシラキ、サクラ類、ウルシ類、ツツジ類のようなので、カエデ類はこれから色づいてきます♪
まだまだ華やかになりますよ~
おお。
なかなか良いではないですか!(゚д゚*)
高原線にほぼ沿うように、遊歩道「キャンプ場周回コース」があります。
紅葉を眺めながらの沢沿いのコース、これからがオススメです!
【キャンプ場】
駐車場の様子。
こちらもカエデ類は植栽なので、かなり色づいてきています。
といっても3分程度なので、まだまだ真っ赤になります。
バンガローの上方から。
淡い紅葉が目立ちますね~
ピークはこちらも来週末ぐらいかな?といった印象でした。
キャンプ場内は赤くなるカエデ類が多いので、これからが楽しみです♪
明日は日中はお天気が少し回復するという予報なので、ぜひ県民の森にお越しくださいませ(*^_^*)
コース案内図は森林展示館窓口にてお配りしていますので、お気軽にお問い合わせください。