けんもりブログ

2015.02.01

KENMORI-BLOG

【参加者募集中】ミツモチのモミの葉で染めてみよう! 〜草木染め体験〜

昨日、今週末に開催予定の、森の集い「ミツモチのモミの葉で染めてみよう! 〜草木染め体験〜」のスタッフ予行練習を行いました!



講師・中出さんのご指導のもと、採れた染料でシルクシフォンの布を絞り染めしましたよ~
いやー面白かった♪(注:業務です)


まずは、モミの小枝を幹ごとパチンパチンと細かく切ります。
モミの枝は、森林整備の一環で剪定したのを再利用したものです。




そのあとは、モミの葉から染料を煮出すためにアレをこうしたり、そのあとまた、ナニをああしたり…
おっと、これ以上の詳しいことは参加ご予約の皆様の楽しみをとってしまうので、また後日に!
是非当日ご参加のうえ、ご体験ください~


染め上がりました!
右1本は、媒染液は一種類。左2本は2種類の媒染液で2度染めしたものです。
媒染を変えることによって、鳩羽紫のような気品のあるグレーから、生成りのような淡い黄色、ベージュなど、モミだけでいろいろな色に染められました。

 
媒染の種類だけでなく、使う水の汲んだ場所、モミの樹の生えていた環境などにより、化学成分も変わってくるので色味も変わるそうです。
当日までにいろいろブレンドも試してみようと思います。どんな色になるかお楽しみに!
まだ若干名のご参加が可能です。この機会にぜひ、お申し込みください(*^-^*)

(遠山)

***********************************

【参加者募集中】

「ミツモチのモミの葉で染めてみよう! 〜草木染め体験〜」




●開催日時 : 平成27年 2月7日(土)

     9:30~12:30(受付9:15~)

●集合場所 : 県民の森・森林展示館

    (329-2514栃木県矢板市長井2927)

●集合場所 : 県民の森・木工体験館と周辺散策路

●参 加 費 : お一人様500円

    受付時に材料費・資料代その他として受け賜ります。

●参加要項 :要予約

    お電話にて、県民の森管理事務所にお申込みください。

    ただし先着順とし、定員になり次第締め切ります。 
    詳細HPはこちら


●服装など : 

   作業のできる汚れても良い服装(防寒着含む)、手袋、

   飲物等、靴は長靴がおすすめです。

   (積雪の中での観察の可能性もあります)

●内  容:

   ミツモチにたくさん生えるモミ。

   その葉で草木染&野外で染料にできる植物の観察します。

   草木染めでは絹のストール(約40×150cm)を、

   絞り模様入れまで体験頂きます。

   自然から与えられる優しい色合いを楽しんでください。

   あなただけの、お洒落なストールが出来上がります♪
***********************************

***「森の案内人だより」はランキング参加しています!
   お気に召しましたら、ぜひ下記ボタンをポチッと押してください♪
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ村

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森