けんもりブログ

2015.04.24

KENMORI-BLOG

【県森 野鳥・動物情報】夏鳥そろいました

宮川渓谷にもツツジ類が咲きはじめ、いよいよもって早春とは言えなくなりました。
新しいムササビの使用中巣穴を見つけて、ご機嫌の案内人2号ですこんにちは。
野鳥も続々と入ってきております!

***********************************
【野鳥情報】
4/10 オオタカ、ノスリなどディスプレイの声(周辺)
4/17 サンショウクイ初鳴き(周辺)
4/19 オオルリ、センダイムシクイ、コサメビタキ、ヤブサメ初確認(宮川渓谷)
4/20 キビタキ初鳴き(周辺)
4/24 クロツグミ、オオルリ、サンショウクイ、アオゲラなどのさえずりさかん(周辺)
***********************************
キビタキが来たことで、夏鳥もほぼそろいましたね(*^_^*)
ところで、意外に知られていないのですが、県民の森はサンショウクイもかなりやってきて繁殖しています。


(昨年の画像)
これから夏まで、まるでツバメかセキレイの仲間なみに、普通にヒリヒリと跳んでいる姿が観られますよー
さてさて、今年はサンコウチョウがいつきてくれるのでしょうか?
今年も楽しみです!
(遠山)
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ村

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森