けんもりブログ
2015.04.24
KENMORI-BLOG
【県森 野鳥・動物情報】夏鳥そろいました
宮川渓谷にもツツジ類が咲きはじめ、いよいよもって早春とは言えなくなりました。
新しいムササビの使用中巣穴を見つけて、ご機嫌の案内人2号ですこんにちは。
野鳥も続々と入ってきております!
***********************************
【野鳥情報】
4/10 オオタカ、ノスリなどディスプレイの声(周辺)
4/17 サンショウクイ初鳴き(周辺)
4/19 オオルリ、センダイムシクイ、コサメビタキ、ヤブサメ初確認(宮川渓谷)
4/20 キビタキ初鳴き(周辺)
4/24 クロツグミ、オオルリ、サンショウクイ、アオゲラなどのさえずりさかん(周辺)
***********************************
キビタキが来たことで、夏鳥もほぼそろいましたね(*^_^*)
ところで、意外に知られていないのですが、県民の森はサンショウクイもかなりやってきて繁殖しています。

(昨年の画像)
これから夏まで、まるでツバメかセキレイの仲間なみに、普通にヒリヒリと跳んでいる姿が観られますよー
さてさて、今年はサンコウチョウがいつきてくれるのでしょうか?
新しいムササビの使用中巣穴を見つけて、ご機嫌の案内人2号ですこんにちは。
野鳥も続々と入ってきております!
***********************************
【野鳥情報】
4/10 オオタカ、ノスリなどディスプレイの声(周辺)
4/17 サンショウクイ初鳴き(周辺)
4/19 オオルリ、センダイムシクイ、コサメビタキ、ヤブサメ初確認(宮川渓谷)
4/20 キビタキ初鳴き(周辺)
4/24 クロツグミ、オオルリ、サンショウクイ、アオゲラなどのさえずりさかん(周辺)
***********************************
キビタキが来たことで、夏鳥もほぼそろいましたね(*^_^*)
ところで、意外に知られていないのですが、県民の森はサンショウクイもかなりやってきて繁殖しています。

(昨年の画像)
これから夏まで、まるでツバメかセキレイの仲間なみに、普通にヒリヒリと跳んでいる姿が観られますよー
さてさて、今年はサンコウチョウがいつきてくれるのでしょうか?
今年も楽しみです!
(遠山)
(遠山)