けんもりブログ

2015.04.29

KENMORI-BLOG

【県森 野鳥情報】宮川は新緑と夏鳥の季節です

新緑と夏鳥のシーズンに本格的に入りました!
連休初日の今日も、野鳥観察のお客さまで宮川は大賑わいでした~
ここ数日の野鳥情報です。

***********************************
【野鳥情報】
4/28 コサメビタキ抱卵中(周辺)
4/28 ウグイス 展示館の植え込みでよく鳴く(展示館周辺)
4/28 アオゲラの繁殖期の声よく聞こえる(周辺)
4/29 キバシリ姿初認(宮川)
なお、本日時点でよく観察できる野鳥は、
ウグイス、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、センダイムシクイ、カワガラス、コサメビタキ、メジロ、ホオジロ、ヤブサメなどなど…
今年は特に、ヤブサメの鳴声が各所で聞こえ、オオルリの個体数も多めでどこにいても聞こえる感じです。
(営巣場所については公開しておりませんので、あしからずご了承ください)
***********************************
さて、ふもとの矢板市長井地区では、田に水が入りました。連休中が田植えかな?


長井のリンゴ園でも花が満開です♪

さて、県民の森はといえば…

宮川も新緑真っ盛りです。

トウゴクミツバツツジも、ますます最盛。

傾聴の滝も、素敵な風情に。

緑のトンネルの中を、オオルリの歌声が抜けてゆきます。

足元にはツルキンバイの花盛り。
この連休は、新緑にツツジに夏鳥と、宮川は一年で一番美しい季節を迎えています。
ぜひお越しください♪
※森林展示館窓口(入館無料)では、構内遊歩道の案内図をお配りしています。
お気軽にお声かけくださいませ。
(遠山)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ村

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森