けんもりブログ

2013.10.04

KENMORI-BLOG

森の食欲の秋!

 本日は、山の中腹?でもお天気がやや崩れ気味です。

紅葉も、展示館の周りは、いくらか色付き始めたような・・・・・・
今年は少し早いのかな??

そんな中、池のほとりにあるサルナシの実が熟し始めました!
触って、ふにふにしたり、表面にシワがあったりすると食べごろ。


中身を割ってみると・・・・・
おや?どっかで見たような色と種の並び・・・・・
サルナシはキウイフルーツの仲間なので、
まるで一口サイズのキウイみたいです。




指で押してみると、汁がじわ~っと出てきます。
では、さっそく試食してみたいと思います。

いただきます。


もぐもぐ・・・・・


ごっくん。


案内員1号の味覚が壊れてなければ、
サルナシの実の味はキウイです。
でも、キウイよりは酸っぱくないかな?
(中には酸っぱいのもありますが・・・・)
甘さはキウイより甘くて、黄色いキウイよりは甘くないです。
多少歯ごたえがあって、皮ごと食べられるので、
丸ごと何個でもパクパクしちゃいそうです。
秋の森のデザート美味しいです。

森のデザートなので、クマさんも大好き。
森の中で熟したサルナシの実を見つけた時は、周囲に気を付けて食べてみて下さい。



(石下)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森