けんもりブログ
2018.03.19
KENMORI-BLOG
県森の春がやってきました!
暖かい日が続いていましたが、寒が戻って今日は寒い雨降り。
ではありますが、
先週末、宮川渓谷では早春の花が一斉に咲き始めました!
県民の森の2018シーズンがついに開幕です!
18日に早春の主役、カタクリが開花!
例年は気が早い一株が咲いて、順次ぽつぽつと増えていくのですが、
今年はつぼみが出揃ってから一斉に咲きはじめました。
宮川渓谷全域で大きなつぼみが多数出てますので、
今週末に天気が回復したらカタクリの見頃が始まるかもしれません。
キクザキイチゲの花を見つけました。
ハルトラノオも春一番に咲く花。
クロヒナスゲ。
まだ小さなカキドオシ。
これからどんどん伸びていきます。
ヒメオドリコソウ。
アオイスミレも一斉に咲きはじめています。
日当たりの良い場所ではコスミレや
タネツケバナが気持ち良さげに日向ぼっこ。
とてもとても小さなキュウリグサの花は、
アップにしてみるとかわいいのです。
トキワハゼの花も愉快愉快。
今は毎日、何かしら新しい発見がある楽しい季節。
ぜひ県民の森で足元の小さな春を見つけてみてください。
—–
4月~5月にかけて、スミレや早春の花の観察を中心としたガイドウォークの開催を予定してます。詳細は追ってお知らせいたします。
(アクツ)