けんもりブログ

2018.07.04

KENMORI-BLOG

赤滝~夏の県民の森おすすめスポット~

今回は、県民の森の中でも知る人ぞ知る隠れスポット、「赤滝」をご紹介いたします。

神々しい雰囲気の滝です。

滝が流れる岩石の下半分が赤色のため、赤滝と呼ばれています。

修験道の修行所としても知られ、滝の横には赤い鳥居とお社があり、剣が幾つも奉納されています。

辺りは涼しく、これから暑くなる夏の季節は大変おすすめの場所です。

岩場が滑りやすくなっているため、お越しの際は足元には十分お気をつけください。

本日、赤滝周辺を巡視してきたところ、色々な花も見られました。

こちらはタマアジサイ。手前に見える蕾が玉のようなのでこの名がついています。

ヤマハギの花も咲いていました。

車道脇のマタタビは実が膨らんできていました。

滝へ続く車道脇の木々が茂ってきていたので、整備作業も行いました。

赤滝への行き方は栃木県県民の森にある森林展示館の窓口でもご案内しております。

お気軽にお越しくださいませ。

(阿久津 瞳)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森