けんもりブログ

2018.10.20

KENMORI-BLOG

【報告】県民の森秋まつり 2018

先日の10月14日、県民の森 秋まつりが開催されました。

森に関する体験コーナーや美味しい食べ物の提供、
ハープの演奏会など様々なプログラムが組まれました。
当日の様子を写真を交えてご紹介いたします。

展示館前では炭火を使った焼きパン、焼マシュマロ体験♪

大好評で、すべて完売となりました!
バーベキュー広場では、火おこし体験とやきいも体験♪

想像よりかなり根気の要る作業です。

昔の人々は火をおこすのにこんなに苦労したのだと実感できます。

炭火で焼くやきいもも完売でした!

チェーンソー体験

薪割り体験

ツリークライミング体験も大人気!

「森の集い」イベント、宮川渓谷のガイドウォークも開催。

事前申し込みは早い段階で定員に達してました。

初秋の宮川渓谷周辺をゆっくりと散策。

幅広い年齢層の参加者と一緒に、
森の中で耳を澄ましたり、
生きもの同士の関わりあいに目を見張ったり、
今まで知らなかった森の事について
知ることが出来たと大好評でした♪

薬草で有名なセンブリが咲いていました。

こちらはナギナタコウジュ。
秋の花々もいろいろ見られました。
森林展示館内では、
森の案内人 兼 森のハープ弾き(実は私です!)による
日本の木でできたハープの演奏会を開催♪

ハープ体験も楽しんでいただけたようで良かったです。

軽食コーナーではけんちんうどんと焼きそばも販売♪

色々な体験でお腹が空いたご来場者に大人気で、
こちらも完売いたしました!

 

お天気にも恵まれ、約450名様にご来場いただき、
おかげさまで大盛況のイベントとなりました。
また来年、県民の森 秋まつりへのご来場を心からお待ちしております。

 

(阿久津瞳)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森