けんもりブログ
2013.10.17
KENMORI-BLOG
台風被害状況 ミツモチ登山道・森林展示館周辺
今回の台風26号も各地に甚大な被害を残していきましたが、皆様の地方では大丈夫でしょうか。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
県民の森も、当日は朝から暴風が吹き荒れ、森林展示館周辺でも次々と大木が倒れていき、心地がしませんでした。
今日はお天気が落ち着いたので、県民の森スタッフでミツモチ登山道の状況を確認しに行ってまいりました。
ルートは育樹祭会場跡地-林道尚仁沢線-西コース-頂上-東コース-(第二展望台経由)-育樹祭会場跡地です。

西コースから登りでブナ林に入りましたが、ブナの巨木も何本か、根元から倒れたり幹が裂けて半壊しているものが観られました。

このように、登山道をふさいでいるものもあります。

根っこからひっくり返ったカラマツ。

下りの東コースでは、山頂から倒木や大枝の折れたものが道をふさいているものが多く確認できました。
全体では、折れて樹上でひっかかったままの掛かり枝は、登山道頭上ではあまり見られませんでしたが、倒木が別の木によりかかって完全に倒れていないものも目立ちました。
ミツモチ登山道は通行禁止にはしていませんが、ご利用される場合は頭上からの枝落ちに十分ご注意ください。

なお、今回は10/26森の集いミツモチ登山の下見も兼ねているので、案内員は自然情報のチェックもしながらです。
これはムササビのものと思われる新しい爪痕(指さす左斜め上)。
森の生き物たちには、もう日常がもどっているようですね。
(遠山)
***********************************
【県民の森周辺道路状況】

・森林展示館周辺および高原線、県道272号線では道路上にはみだした倒木が多数あります。
また、道路上にもところどころ枝葉がかなり堆積しています。自動車のスリップの原因にもなりますので、運転には十分お気をつけてください。
・管理事務所下の駐車場は倒木および危険木のため、撤去が終わるまでご利用いただけませんので、ご了承ください。
・台風の影響により県道272号線の長井小学校付近(りんご団地付近)で通行止め1件。迂回路はあるので、県民の森まではお越しいただけます。
・県道56号線方面からは、高原線の湯沢橋付近で倒木による通行止めのため、県民の森には抜けられません。
また構内遊歩道は現在、状況確認中ですが、かなりの倒木、枝折れ、また危険木やかかり枝が観られます。
特に宮川下流コースについては大変危険な状況ですので、今日明日の散策はお控えいただけますよう、お願いします。
***********************************