けんもりブログ

2015.07.11

KENMORI-BLOG

今年のモリアオ・アズマヒキガエル

気づけば梅雨も終盤。
いつの間にか、森林展示館の池のカエルたちも、シーズンが進んでいました。


モリアオガエルも産卵シーズンがほぼ終盤です。
春には池を賑わしていたアズマヒキガエルも、6/3に小さな成体が上陸。


5/22アズマヒキガエルのオタマ達に足が出てきて。

6/3気づいたら上陸しはじめていました。

アズマヒキガエルの上陸したては、ほんとうに小さいです。
あの大きな親になるとは信じられません。
それでもちゃんと、指や眼があるのが可愛いですね~(*^_^*)


大きくなって、また戻っておいで!

一方、モリアオガエルですが、7/10現在、成体の姿はあまり見かけることもなく、たまに1~2匹の声がする程度。

今年は、卵塊の数も見かける成体の数も、ここ5~6年の傾向より少なめな感じでした。
こうやって案内人2号につかまってしまうという、憂き目にあう個体もあまりなく…


今は、泡状の卵塊からポトリポトリと、オタマジャクシが落ちはじめています。
近くで観察できますので、ぜひ見にきてください~
***********************************

<笹飾り展示のお知らせ>


今年も展示館では、七夕の笹を飾っています。

短冊を飾りたい方には、今月下旬まで窓口で配布していますので、お気軽にお声かけください~♪
(遠山)
 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村  
 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ にほんブログ村 

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森