けんもりブログ
2016.04.01
KENMORI-BLOG
週末用カタクリ情報です。
今日から4月になり、新しい年度が始まりました。
昨年度はいろいろとお世話になりました。
今年度も栃木県県民の森をよろしくお願いいたします。
展示館前ではタンポポが咲いていました。
ぽかぽか陽気が続いていたからですかねー(*´ω`*)
展示館前にあるアカヤシオ(植樹)も開花まちの花芽が増えてきました。
土日には咲くかな??かな??
ソメイヨシノはまだまだです。
今の県民の森はカタクリ推し!
と言う事で、この記事もカタクリです。
少しだけ情報を詳しくしちゃいます。
まずは上流。
駐車場から宮川沿いに歩いたベンチ周辺です。
斜面にもカタクリが咲いています。
斜面の上り下りの際は、足元に十分にお気を付けください。
お写真を撮る時は、ほかの散策をされている方のご迷惑にならないようにお願いします。
BBQ広場側の斜面は、ようやく2~3株開花したぐらいです。
宮川を挟んで開花の時期がズレている感じですね。
つまり!長くカタクリの期間が続くって事です!
次に下流。
下流は反省の滝より下にカタクリで道ができています。
だいたい反省の滝にある橋の1つ下の橋を越えたあたりです。
この辺にはキクザキイチゲやアズマイチゲも観察できます。
たくさんのカタクリが咲いていますので、
運が良いと白い花弁のカタクリが見つかる・・・・・かも?
|Д°)かもですよー…
森林展示館(開館時間9:00~16:00)にて、
県民の森の案内図兼遊歩道マップを無料で配布しています。
カタクリを始めとした草花や鳥の情報もご提供できますので、気軽にお立ち寄りください。
※但し、一部提供できない情報もございます。ご了承ください。
(石下)