けんもりブログ
2016.05.22
KENMORI-BLOG
【県森ツツジ情報】ミツモチ登山道、見事というより他なし
二十四節気の「立夏(りっか)」も過ぎ、一昨日5/20は「小満(しょうまん)」に入りました。
いよいよ夏も近づいてまいります。
そんな中、高原山のツツジ前線もぐんぐん山を駆け上っています。
一昨日5/20のミツモチ登山下見での、ツツジ状況をご報告したします。
ちょっと文章が長くなりそうですが、本当に素晴らしかったのでお付き合いください~
【西コース・ブナ林付近(標高900m周辺)】
ブナの天然林も、葉の展葉が進んで、なかなか素敵な風情になっていました。
ゴヨウツツジが散りはじめ、ヤマツツジがピークです。
本当に今年は、ツツジ類の花付きが良くて、素晴らしく見ごたえがあります。
【西コース・標高1000m~山頂】
標高が上がると、今度はゴヨウツツジが最盛期です。
トウゴクミツバツツジが少し残り、咲きはじめのヤマツツジも色を添えています。
ここも三色揃い咲でした(*^_^*)
今日あたりはトウゴクは散ってしまったかもしれませんが、赤紫の花を登山道に散らしていて、さぞ美しいことでしょう。
とか思いながら歩を進めたら、ゴヨウツツジがすごいことに!
降るように咲き乱れるゴヨウツツジの白で、西向きの斜面全体が残雪のように真っ白なっています!
案内人2号も、ここの群落の、こんな見事な様子は初めて見ました!(*_*)
【山頂周辺】
山頂周辺は、トウゴクミツバツツジが終盤、ゴヨウツツジが8分咲き、ヤマツツジが咲きはじめ、レンゲツツジがまだ蕾。
大間々に続く青空コースも、同じような感じで見頃でした。
東コース側に少し降りれば、見渡しの良いササ原の中で見頃を迎えています。
【東コース・山頂周辺~第二展望台まで】
東コースをのんびり降りはじめると、サラサドウダンなど他のツツジ類も咲いていました。
しばらく降りはじめて気づいたのですが…
ん?なんだかいつもの齢と様子が違う?
木立を透かして見ると、なんだかどこもかしこも真っ赤っか。
うわわ!なにこのヤマツツジの海!
見晴らしの良い林ではないので写真ではよく解りませんが、林のずっと奥の奥まで、見渡す限りヤマツツジの赤が見え隠れしています。
林の地面も、花を透かした木漏れ日で、赤い天幕の下にいるようにほんのり赤味が射していて不思議。
同行のスタッフが、「遠山さん、山が火事です!」と叫んでいました。
また、レンゲツツジの大株も咲きはじめているのが見えました。
西コースのゴヨウツツジ同様、こんなのは見たことがありません。
いよいよ夏も近づいてまいります。
そんな中、高原山のツツジ前線もぐんぐん山を駆け上っています。
一昨日5/20のミツモチ登山下見での、ツツジ状況をご報告したします。
ちょっと文章が長くなりそうですが、本当に素晴らしかったのでお付き合いください~
【西コース・ブナ林付近(標高900m周辺)】
ブナの天然林も、葉の展葉が進んで、なかなか素敵な風情になっていました。
ゴヨウツツジが散りはじめ、ヤマツツジがピークです。
本当に今年は、ツツジ類の花付きが良くて、素晴らしく見ごたえがあります。
【西コース・標高1000m~山頂】
標高が上がると、今度はゴヨウツツジが最盛期です。
トウゴクミツバツツジが少し残り、咲きはじめのヤマツツジも色を添えています。
ここも三色揃い咲でした(*^_^*)
今日あたりはトウゴクは散ってしまったかもしれませんが、赤紫の花を登山道に散らしていて、さぞ美しいことでしょう。
とか思いながら歩を進めたら、ゴヨウツツジがすごいことに!
降るように咲き乱れるゴヨウツツジの白で、西向きの斜面全体が残雪のように真っ白なっています!
案内人2号も、ここの群落の、こんな見事な様子は初めて見ました!(*_*)
【山頂周辺】
山頂周辺は、トウゴクミツバツツジが終盤、ゴヨウツツジが8分咲き、ヤマツツジが咲きはじめ、レンゲツツジがまだ蕾。
大間々に続く青空コースも、同じような感じで見頃でした。
東コース側に少し降りれば、見渡しの良いササ原の中で見頃を迎えています。
【東コース・山頂周辺~第二展望台まで】
東コースをのんびり降りはじめると、サラサドウダンなど他のツツジ類も咲いていました。
しばらく降りはじめて気づいたのですが…
ん?なんだかいつもの齢と様子が違う?
木立を透かして見ると、なんだかどこもかしこも真っ赤っか。
うわわ!なにこのヤマツツジの海!
見晴らしの良い林ではないので写真ではよく解りませんが、林のずっと奥の奥まで、見渡す限りヤマツツジの赤が見え隠れしています。
林の地面も、花を透かした木漏れ日で、赤い天幕の下にいるようにほんのり赤味が射していて不思議。
同行のスタッフが、「遠山さん、山が火事です!」と叫んでいました。
また、レンゲツツジの大株も咲きはじめているのが見えました。
西コースのゴヨウツツジ同様、こんなのは見たことがありません。
けんもりブログ - 最近の記事
2021
01/19
昆虫達の冬の過ごし方
1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…
2020
05/11
カタバミ
庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…
2020
04/30
タネの運び屋
風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…