けんもりブログ

2016.07.08

KENMORI-BLOG

夏の準備は整いました。

昨日7/7は七夕でしたね。

天気が荒れる事が多いと聞く日ですが、珍しく晴れた夜空も全国で多く見られた七夕となったようです。

織姫と彦星は無事、会えたのでしょうか?

森林展示館でも、ただいま玄関で七夕飾りを展示中です!

願い事も募集中ですので、この週末も窓口にて短冊をお配りしています。

飾ってみたい方は、気軽にお声かけください~(*^-^*)

さてさて、いつもは涼しい県民の森も、ここのところ蒸し暑い日が続いています。

そんなときは宮川遊歩道へ!

は~涼しい~、極楽~♪

こんな暑い日でも、沢に降りれば気温は20度ちょっと。

気づけば、ヤマユリの蕾もずいぶんと膨らんできていました。

この花が咲くと、盛夏がはじまります。

順調にいけば、来週末あたりには開花するでしょうか?

バイカツツジも、もう花期終了。

草の上にポツポツと散っていました。

県民の森で一番遅く咲くツツジ属(Rhododendron)で、「梅花(ばいか)」の名のとおり、ウメの花ぐらいの小さな花です。

梅雨の終わりも間近ですね。

レンゲショウマの蕾も大きくなってきました。

(蕾自体は6月から出ています)

例年ならば、群落はお盆頃が花期なのですが、今年は上旬くらいに早まりますかね?

夏の花クサアジサイも開花。

流れの岩に、イワタバコの葉が大きく広がり始めています。

根元を見ると、まだ小さいですが蕾が!(左上の株)

夏の沢を彩る、可憐な紫色の花が咲きます。

こんなかんじで、森では夏の準備もすっかりおっけーな様子。

暑い夏は、涼しい森にお越しくださいませ~

(遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森