けんもりブログ

2016.08.10

KENMORI-BLOG

森にともる小さな洋燈~レンゲショウマ

毎日暑いですね。

 

8/7は立秋(りっしゅう)で、暦の上では、この暑さは「残暑」となります。

 

巡回で涼しい宮川遊歩道を歩いていると、天然のクーラーの中にいるよう。

事務所に戻りたくなくなってしまう今日この頃です。

さて、盛夏を迎えた森では、レンゲショウマが見頃を迎えています。

宮川上流の遊歩道のふちに、ポツリポツリと咲く姿。

今年は暑さのせいでしょうか、花のふちがちょっと傷んでいる株がちらほら。

それでも、美しさは損なわれません。

 

花径3~4㎝ほどの、小さなハス=蓮華(レンゲ)に似た花を咲かせます。

そして、葉がサラシナショウマに似ているから、「蓮華升麻」と名付けられたとか。

実は、大きく開いた花弁のように見えるのはガクが変化したもので、中央の丸まっている部分だけが花弁ということです。

珠のようなつぼみもまた、愛らしいです。

うす暗い森の中、白に淡紫~桃色の差した花弁がポツポツと咲いている様子はなんとも幻想的。

まるで妖精の作った、小さな硝子のランプが灯っているようです。

 

大群落になる花ではないですが、こうやってひっそりと咲いているのを見つけると、とても特別な何かに出会ったように感じますね。

見頃はお盆明けぐらいまでではないかと思われます。

涼やかな森の洋燈を観に、ぜひおいでください。

(遠山)

***********************************

【明日8/11のお知らせイロイロ】

●その1「山の日制定記念フェスティバル」にブース出展します

明日8/11は「山の日」!
県民の森も、日光だいや川公園で開催されるフェスティバルに出展します。

クラフト体験(無料!)や、ちょっとした販売もありますので、ぜひお立ち寄りください~♪( ・∀・)ノ
詳細はリンク先にてご確認ください!

http://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/yamanohiibennto.html

●その2「しおや湧水の里ウォーク2016」開催に際して
明日8/11は塩谷町で、大々的なウォーキングイベントが開催されます。
塩谷町~県民の森間の県道63号もコース内に入っていますので、開催時間中は道路周辺を多くの人が歩いていることが想定されます。
お車での運転には、十分にお気をつけください。
(開催時間は8:00~17:00)

http://www.408walk.com/

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森