けんもりブログ

2016.08.26

KENMORI-BLOG

滝の復活とレンゲショウマ

ここのところの気候で、宮川の水量もようやく例年並みに戻りました。

うむ、なかなかに涼しくてよろしい(-ω-*)

今回は、レンゲショウマ花期の名残と、宮川の下流の滝の様子をご報告します。

(滝画像は昨日8/25のもの)

<創造の滝>

<反省の滝>

<五条の滝>

最近はすぐ水流が乏しくなり、瀑布が消えることの多かった宮川下流ですが、最下流の<五条の滝>までどうどうと落ちております!

特に、森の緑があざやかで涼しさが心地よいこの季節こそ、まさに見頃と言えます。

【レンゲショウマ状況】

構内のレンゲショウマはほぼ花期終盤ですが、ぽつぽつと林に残り、名残の美しさを見せています。

<宮川遊歩道>

全域でほぼ終盤を迎え、今週末で終了でしょうか。

一部のポイントで、咲きはじめの株が数本咲いていて、つぼみもまだついているので、そちらは今月いっぱいは楽しめるかもしれません。

<それ以外>

渓流沿い以外の群落でも、ほぼ終盤です。

こちらも、最後の一輪がぽつぽつと10株ほど咲いています。

青空と一緒に撮れた、珍しいショット♪

ここは日が当たる場所なので、撮影はしやすいかもです。

今週末位が、まさにレンゲショウマの見納めです!

涼みがてら、ぜひおいでくださいませ。
 

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森