けんもりブログ

2017.06.11

KENMORI-BLOG

コアジサイが咲き始めました

関東、梅雨に入りましたね。

これから雨が続くと思うと、少しお出かけしにくくなります。

ですが、そんな梅雨時期にしか見れないお花を見に行かれるのはいかがでしょうか。

県民の森では順次、コアジサイが咲きはじめていますよ。

そのコアジサイについて状況をお知らせいたします。

現在、森林展示館周辺は見頃を迎えております。

特に宮川沿いのBBQ広場裏の斜面ではコアジサイが見事です。

BBQをしながらコアジサイ観賞なんてのもいいですね。

展示館北の山の神周辺

群生しているので絵になりますね~

林道高原線沿いの林床には咲きはじめのコアジサイ

天気が良ければ第一展望台からはこんな景色がみられます。

第一展望台周辺はまだつぼみが多いようです。

見頃は6月第4~5週目あたりでしょうか。

ここでコアジサイの花について雑学!

コアジサイの特徴は、アジサイ類に特徴的な装飾花がないところです。

装飾花と言われてもなんのこっちゃかわかりませんよね。

アジサイ類には萼が変形した装飾花があり、本当の花は真花というものです。

半分しか咲いていない訳ではなくて、目立ちやすい装飾花で虫にアピールしているといわれています。

コアジサイは装飾花はないですが、小さな真花が集まって可憐な感じがして可愛いですね。

梅雨時期の遊歩道は大変、足元が滑りやすくなっておりますので

散策される方はご注意して下さい。

また、この時期はヤマビルが活発になる時期でもありますので肌を露出せず、

遊歩道からは外れないようお願いいたします。

詳しくは森林展示館へお問い合わせの上、周辺の状況や足元の確認をお願いいたします。

(本多)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森