けんもりブログ
2015.09.14
KENMORI-BLOG
【お知らせ】宮川渓谷被害状況
先日は50年に1度の大雨と言う事で、栃木県内には特別大雨警報がでました。
皆さまの住んでいる地域では大丈夫だったでしょうか?
県民の森でも、宮川が轟音を響かせて流れていました。
※安全を確認・確保したうえで撮影しました。(2015.09.10)
現在は水の濁りもとれ、きれいな水色になっています。
(でも、やっぱり水量多いです。)
まずは、気になる道路状況からいきましょう。
≪63号線方面(塩谷町経由)≫
≪272号線方面(矢板長井経由)≫
・ともに路面への倒木・土砂崩れはありません。
・63号線は272号線との合流地点手前(弓張橋)で
泥が流出しておりますので、ご注意ください。
≪56号線方面(矢板泉経由)≫
・キャンプ場と森林展示館の間で小規模の土砂崩れが発生しています。
片側通行はできますので、対向車にお気をつけて走行してください。
・県民の森と八方ヶ原の分岐の場所で、八方ヶ原への道路が通行止めになっています。
では、戻りまして県民の森宮川渓谷の状況です。
水量は多いながらも、落ち着いてきています。
ですが、水の勢いで流木が上流・下流ともに各橋へと引っ掛かっています。
カラーコーンを設置しておりますので、目印にするとともに
ご注意をお願いいたします。
通常のカラーコーンのほかに、『立ち入り禁止』看板が付いているカラーコーンが
上下流で各1か所づつ設置してあります。
こちらは、橋脚の土台部分が破損又は浮いた状態になっていますので、
ご通行にならないようお願いいたします。
順次除去や修理は行っていきますので、
しばらくの間は、来館される皆さまにご不便をかけると思います。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
(石下)