けんもりブログ

2016.02.01

KENMORI-BLOG

雪の渓流 宮川渓谷遊歩道

1月の後半は県民の森も何度か雪が降り、遊歩道もようやく冬らしい景色になりました。


森林展示館周辺も、もっさり降り積もっております。
あれ?案内人3号も、玄関で何か作り始めていますよー


なに作ってんのかな?
さておき、雪の遊歩道へ行ってまいります!


うわー、もっさもっさ~♪♪♪
残るのはシカの足跡。


ヤマユリの蒴果も、綿帽子かぶり。

バーベキュー場の裏から遊歩道へ。
ごらんのように、左端に見えている遊歩道は積雪で狭くなっており、路肩が分かりにくくなっています。
長靴でも歩けますが、谷側に踏み抜かないように十分ご注意ください。

こちら、一昨日の<傾聴の滝>のようです!
なかなかに素敵な風情ですね(*^_^*)

で、帰ってきたら、こんなのが玄関にいました!
ほぼ実物大ホッキョクグマ!すごーい!(゚Д゚*)
雪の森は、楽しみがいっぱいですね~
ちなみに今日は、今週末2/6の
<森の集い>「ミツモチのモミの葉で染めてみよう! 〜草木染め体験〜」の下準備で、モミの葉をコトコトと煮込んでおります。



詰所の中は、爽やかな森のアロマでいっぱいに・*:.。. .。.:*・゜゚・☆
当日は、シルクのストール+αを作成の予定!お楽しみに

~♪

冬も楽しい、県民の森です☆
(遠山)

***県民の森ブログはランキングに参加しています。
  楽しんで頂けたなら、ぜひ下のボタンをポチッと押してください♪

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森