けんもりブログ

2013.04.15

KENMORI-BLOG

夏鳥たちの季節

先週の寒波で積雪もあった県民の森ですが、週末当たりからはポカポカした日が続いております。

 
ツバメの飛来情報をお伝えしたばかりですが、4/14に森林展示館周辺でオオルリ、クロツグミのさえずりを確認しました♪ 
 
 
夏鳥たちの季節がやってきましたよ!
森林展示館ではごらんのように、森の案内人が毎日の自然情報を収集し、お知らせしております。 
 
入館も無料ですので、県民の森で遊ばれる際は、お気軽にお立ち寄り下さい~ 
 
 
もはや「早春」でなく、県民の森は春本番ですね。
いつものパトロールで宮川遊歩道を歩いてみれば、滝のまわりも木々の芽吹きがチラホラと。
 
 
 4/7宮川遊歩道でニリンソウの開花初認です。

キクザキイチゲやオキナグサと同じキンポウゲ科です。 
宮川渓谷のは、ほんのりがくに紅が射して可愛らしいのです。 
(白い花びらのように見えるのは、花弁でなくてがく) 
 
ところで撮ってから気づいたのですが、がくが5枚の花と6枚のものがありますね。
普通は5枚なのですが、このように増えることも多いようです。
 
 

下流のカタクリ群落も終盤。 
今は、上流のバーベキュー広場~傾聴の滝対岸コース、およびキャンプ場が見頃なようです。 
 
 
 滝の頭に立って、岩をのぞき込んでみると…

あったあった♪
イワタバコの新芽です。 
には紫色の可愛らしい花が咲きますよ。
 
お楽しみに! 
 
 
 (遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森