けんもりブログ
2014.02.13
KENMORI-BLOG
ウサギ足跡クイズ(答え合わせ)
今日も良いお天気の県民の森です。朝からツグミの声もします。
雪に反射した朝日がキラッキラに眩しすぎて、雪盲が心配なぐらいです。
雪遊びのみな様も、雪盲にならぬよう、サングラスやゴーグルで眼を守りながら遊んでくださいね。
先週末の大雪からしばらく晴天が続いていましたが、今週末はまた雪の予報です。
前回の雪かきの筋肉痛がまだ冷めやらぬ案内員2号ですが、そろそろ雪が硬くなってきたので、新雪が楽しみだったり。
災害にならない程度の、適度な降雪を願います。
***********************************
さて、前回のブログで動物の足跡を紹介いたしましたが、その文末クイズの答え合わせです。
さーて正解は!?
じゃん。

いかがでしたか?
小さく(たいていは)縦に並んでいるのが前脚、その先の大きな平行に並んでいるのが後脚。
では具体的に、どのような足運びで跳ぶかですが、良い写真がないので案内員2号ひさびさにペンをとり、拙作にて説明させていただきます。

大きな後脚で蹴り出し→
(1)(2)前脚で着地した後→
(3)それと刺し違いに後脚を着地→ の繰り返しとなります

体育の跳び箱のときの体勢と似ていますね。
ノウサギはおおむね、このような足運びで前進するそうです。
たどっていくと、休憩したり、止まって立ち上がったらしい跡があったりして、夜の彼らの行動が目に映るようで楽しいですね。
ただし猟師さんによれば、ノウサギはキツネなど捕食者の追跡をまくため、自分の足跡をバックで踏みなおしてごまかす「止め脚」という歩き方もするそうです。
雪の中で、急にウサギの足跡が途切れたら、それなのかもしれません。
(遠山)