けんもりブログ

2013.05.06

KENMORI-BLOG

目に青葉

 

昨日5/5は、二十四節気でいうところの「立夏(りっか)」でした。 
 
暦の上では、夏となります。
 
 
それにふさわしく、この大型連休は暖かい日が続いたおかげで、宮川渓谷の新緑もすすんでおります。
 

5月の宮川渓谷を代表する、イヌブナの新緑。
森林展示館周辺の標高の川筋では、イヌブナの巨木が多く自生しています。
(標高が高くなると、ブナの巨木林もあります)
 

葉に陽がすけて、緑の光でキラキラ。
 

イヌブナによく似ていますが、こちらはチドリノキ(カエデ科)。 
花が咲いていました。 
葉が同じ場所から2枚ずつ対になって出ている様子が、鳥のチドリの足跡(千鳥足)に見える、ということで、この名がついたらしいです。
 
この、同じ場所から葉や枝が対で出ている、というのは、カエデの仲間全般にみられる特徴。「対生(たいせい)」と呼びます。 
イヌブナは、葉や枝が互い違いに出ている「互生(ごせい)」という特徴を示すので、ここが見分ける簡単なポイントになります。

ヤマツツジも、つぼみがほころびはじめました。
 
 
高原山にツツジ類の咲き誇る季節は、すぐそこまで来ています。 
 
 
 (遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森