けんもりブログ

2013.05.17

KENMORI-BLOG

宮川下流ぐるり旅

今日も、県民の森は晴れています。
でも、いつもより鳥の鳴き声が静かな気がします。
なぜだろう?

宮川渓谷下流では、ラショウモンカズラを確認しました。

ふっくらとした花を
『京都の羅生門で渡辺綱に切り落とされた
鬼女の腕に見立てた』から
この名前になったらしいのですが、
鬼の腕・・・・・に見えなくもないのかな?

ただ今、下流では水が少ないのか地面に入り込んで
伏流水になっています。
反省の滝もこの通り・・・・

水量が増えれば、流れるかな?
梅雨の雨に期待です。

(石下)

【本日のツバメさん】

どうやら抱卵に入ったみたい。
1羽がずっと巣の中で座っています。
今年は何羽産まれるかな。
次回からの観察&写真撮影は
展示館内からお送りしたいと思います。

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森