けんもりブログ

2013.05.18

KENMORI-BLOG

第一展望台~ツツジ園~第二展望台のツツジ状況

 

高原山のツツジの季節が始まり、森林展示館でも開花状況のお問い合わせが増えてきました。 
本日の第一展望台~ツツジ園の様子をお伝えします。 
 
なお、トップ画像は今日のツツジ園の様子です。
ヤマツツジが咲き誇っていました。 
 
 
では順番に、第一展望台付近の様子から。
第一展望台の様子の下の斜面は、まだまだ1分咲きほど。 
林の中にぽつぽつ咲いている株がある、といったかんじです。
 
さて、登りますか。 
今回は砂利道でなく、林の中の登山道コースを行きました。 
登山口入り口は、まだ咲いていませんね。
 
ちなみに、1年前に撮ったこの地点からの眺め。(2012年5月21日撮影) 
この1年前の写真と比べると、今年はまだ全然咲いていませんね。 
やはり山の上は多少、花が遅れているのかもしれません。
木漏れ日が気持ちいいですね… 
トウゴクミツバツツジの葉を透かして、陽光が降り注ぎます。
足元には、かわいらしいチゴユリが満開。 
 
肝心のツツジはというと… 
トウゴクミツバツツジがほぼ終了。 
ゴヨウツツジは満開ですが、花芽が少ない様子。  
 
と、ここまでは登山道。
いよいよツツジ園に入りますと… 
おおお!咲いている!
ヤマツツジが見ごろを迎えていました。 
 
 ちなみに、3週間前の様子はこんなかんじでした。
トウゴクミツバツツジも、残っていました。 
第二展望台から望むツツジ園。 
これでも3分咲き程度です。満開になると赤い海になります。

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森