けんもりブログ

2014.02.19

KENMORI-BLOG

【県民の森 周辺道路状況2/19】

【周辺道路状況】2/19正午時点 

塩谷町/矢板市から県民の森までいずれも、お車は必ず冬タイヤかチェーン装着でお越しください。 

道路脇の強風による危険木・掛かり枝は現在、撤去作業中です。 
作業車が車線内で作業しています。
交通整理もしているようなので、通行にはお気を付け下さい。 

<塩谷方面>凍結・積雪あり 
<矢板方面>日陰に部分的に凍結・積雪あり 
<八方ヶ原方面>林道高原線は、展示館からキャンプ場方面へは通行止め。(復旧時期は未定) 

その他、周辺の小さな側道には、まだ除雪作業が入っておらず通行止めや積雪著しいところが多数あります。 

*********************************** 
以下、本日14:00頃撮影の、森林展示館周辺の様子です。 

●展示館からふもと側(県道272) 
 
市街地までの道路状況に関しては、上記のとおりです。 
かなり乾いて、走行しやすくなってきましたが、凍結・積雪の残っているところもあるので、お車では冬タイヤかチェーン装着でお願いします。 

●展示館から林道育樹祭会場方面 
 
こちらも、森林展示館周辺は路面状態が改善されてきました。 
ただし、高原ランドより上は積雪・凍結著しい状態です。 

●宮川渓谷遊歩道入り口(管理事務所下駐車場) 
 
ご覧のように、降り口は雪山となっており、どこが降り口かわからなくなっています。 
階段も雪に埋もれて危険なので、通行いただけません。
ご迷惑をおかけしております。 

 ●展示館テラス付近 
 
テラス内の雪は除雪が済みました。 
すぐ外は屋根からの落雪がうず高く、案内員2号の身長(161㎝)ほど積もっております… 

 ●宮川渓谷
 
流れが雪に隠れて、伏流している状態です。 

滝の写真など撮りに遊歩道に入られる場合は、岩の隙間や流れを踏み抜くと危険ですので、スノーシューやカンジキなど雪上用の歩行用具を履いたうえでご通行ください。 
また地図などで、ルートから外れないよう、事前によくご確認ください。 
(遊歩道案内図は展示館窓口にて無料配布しています) 


(遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森