けんもりブログ

2013.06.29

KENMORI-BLOG

夏の白い花、ふたつ。

 
 
 
ここのところ、ようやく梅雨らしい長雨の日が続いています県民の森です。 
 
森や生き物にとっては恵みの雨ですが、全国各地で自然災害のおこりやすい、悩ましい季節でもあります。 
みなさまの地域では大丈夫でしょうか? 
 
この休日に山へお出かけの皆様は、十分注意して行動してください。
 
 

森林展示館より少し標高の高いところでは、ヤマボウシが満開です。 
同じ仲間のミズキよりは、少し花期が遅れて始まる印象があります。 

なだれるように咲いています。 
 

この花弁のような白いハンカチーフのようなものは総苞(そうほう)といって、花弁ではなく、がくが変化したものです。 
ほんとうの花は、中心部にある薄萌黄色のつぶつぶの部分。 
この画像のは、いくつか開花していますね。 
 
 
 そして、展示館周辺の標高500m付近では、ようやくナツツバキが咲き始めました。  
 

国内に自生するツバキ科ではめずらしい、秋に紅葉する落葉広葉樹。
 
ふちにレースのはいった、白い花を咲かせます。 
純白に見えますが、外側の花弁に、ほのかに紅や萌黄が差します。
別名「シャラ、シャラノキ(沙羅、沙羅の木)」とも呼びますが、お釈迦様が入滅されたときに周りで咲いていた「沙羅双樹(さらそうじゅ)」のシャラノキ(フタバガキ科)によく似ているので、そう呼ばれているそうです。
 
つぼみも、なにかの卵みたいで可愛いですね。 
 
 

散るときは、ツバキの仲間らしく、花ごとボトリと落ちます。 
昨日の雨でたくさん落ちていたので、拾い集めて盆に活けてみました。 
ぷかぷかクルクル浮いて、なかなか可愛いですね♪
 
去年は花数が少なかったのですが、見れば今年はかなりつぼみがついている様子でした。 
ナツツバキ好きの案内員2号としては、嬉しい限りです。 
 
 
 (遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森