けんもりブログ
2013.08.18
KENMORI-BLOG
日陰の花 日なたの花
ここ数日、少し暑さがゆるんだのを感じる、県民の森です。
夏が往くのを感じますね。
キャンプ場から赤滝線付近を見に行ってみると、日陰でキツリフネが咲き始めていました。
暑い日差しを避けるように、やや湿った道路側や林のふちの木陰で咲いているので、涼しげなイメージがあります。
ツリフネソウの仲間で花が黄色いので、「黄吊舟」。
ちなみに名前の「ツリフネ」の由来ですが、本当の船ではなく花器の「吊舟」見立てたのだそうです。
茎から花が、プランと細い柄でぶら下がっている様子は、なるほどそっくりですね。
日なたでは、ボタンヅルが満開です。
暑い日差しをものともせず、こぼれるように咲いています。
暑い日差しをものともせず、こぼれるように咲いています。
あちこちで、じりじりと焼けたアスファルトの上にも、つるを延ばしています。
キンポウゲ科の3cmほどの花ですが、園芸種のテッセンやクレマチスと同じセンニンソウ属で、そういえばよくみるとそっくですね。
近づくと蜜蜂の羽音がうんうんうなっていたので、てっきり蜜源になる花だと思っていたら、蜜は分泌しないようだという研究報告を見かけました。
昆虫たちは何に惹かれて、やってくるのか。
花と昆虫の関係は、まだまだ不思議なことでいっぱいです。
ちなみに毒草です。
汁がつくと皮膚炎など起こすそうなので、素手で葉や茎をちぎらないように、お気を付け下さい。
(遠山)
***********************************
【チャレンジコーナー実施してます!】
8月13日より、森林展示館にチャレンジコーナーが開設されました。
夏休み期間中は、基本的には毎日開催しています。
ご家族でネイチャークラフトを簡単に楽しめるので、夏休みの思い出にぜひ!
『体験内容』《小枝のえんぴつ(先着8名様まで)1人2本200円》
手回しドリルと小刀を使います。
《えんぴつ型キーホルダー1人2個200円》
小刀を使います。
《木製コースター1人1枚50円》
焼印機を使います。
『体験時間』午前は11:00~12:00(受付は11:30まで)
午後は13:00~14:00(受付は13:30まで)の各1時間。
『参加方法』予約不要。当日受付時間内にお越しください。