けんもりブログ

2014.04.20

KENMORI-BLOG

県民の森 夏鳥情報+おまけ


4月に入り暖かい日が続いている県民の森ですが、今朝は9:00で5度と、たまに肌寒い日もあります。 

そんなときのために、新年度から県森スタッフの強い味方がやってきました!
 
じゃん! 
 
県民の森スタッフパーカーを揃えましたよ♪ 
何かお困りの時は、青いドロワットパーカを見かけたら、気軽にお声かけください。
*********************************** 
 
4月も中旬を過ぎ、夏鳥情報が続々と入ってきております。
 
【夏鳥】 
4/17オオルリ目視♂1初確認(宮川遊歩道) 
4/18キビタキさえずり初確認(宮川遊歩道) 
4/19キビタキ目視初確認(宮川遊歩道) 
4/20オオルリさえずり初確認(宮川遊歩道)
   コサメビタキ・サンショウクイ・センダイムシクイ初確認(宮川遊歩道)
 
【両性爬虫類】 
4/19トウホクサンショウウオ卵塊2初確認(宮川渓谷)
 
 
毎日、なにかしら初確認があるので、インタープリターはひと時でも気が抜けません! 
 
 
ところで一昨日、宮川遊歩道を巡回していたら、面白いものを見つけました。
 
花咲くブナの樹の下で、パラパラと花枝が散らばっています。 
 
 
 
よく見ると、枝には噛み切られた跡が。
 
昨年もご紹介しましたが、ムササビが花を食べるために噛み千切ってポイ捨てした枝と思われます。 
するどい門歯で、スッパリときれいに噛み切られていますね。
 
ふさふさしている雄花は残っていて、雌花は食べられて無くなっていました。 
この時季だけのご馳走ですね♪ 
 
 
(遠山)

けんもりブログ - 最近の記事

2021
01/19

昆虫達の冬の過ごし方

1月20日は一年で最も寒さが厳しい「大寒」。 池も時折、凍ります。 木々はたくさ…

2020
05/11

カタバミ

  庭の片隅や道端でもよく見かけるカタバミ。 かわいいハート3つの葉はクローバー…

2020
04/30

タネの運び屋

  風も暖かくなって、地表ではアリがせわしく歩いているようになりました…

森