けんもりブログ
2014.05.14
KENMORI-BLOG
【ツツジ情報】<ゴヨウツツジの森>のゴヨウツツジ状況
【TV放送のお知らせ】
先日、県民の森で収録のあったTV番組が、明日放映されます。
先日、県民の森で収録のあったTV番組が、明日放映されます。
インタープリターも出演させていただき、新緑の美しくなる県民の森をご紹介いたしました。
ぜひ見て下さい♪
NHK宇都宮 「キラリ☆とち旅」
<放送日時>以下の番組の中で5分間ほどのコーナーです
5/15(木)「とちぎ640」(18:40~19:00)
5/30(金)「ときめきとちぎ」(11:30~12:00)
6/4(水)「ひるまえほっと」(11:00~11:30)
***********************************
森林展示館うらの<ゴヨウツツジの森>で、ゴヨウツツジが最盛を迎えています。

展示館の向かって右側を通り抜け、木の階段をえっちらおっちら登っていくと、ゴヨウツツジの小さな園地があります。
展示館周辺も、植栽のツツジ類が見頃ですね~

お、咲いてる、咲いてる♪
ぐるっとゆっくり回っても、30分もかからない小さな園地ですが、小高い丘の上なので歩いていて気持ちが良いです。

光をいっぱいに浴びている姿は、元気いっぱい爽やかで。

木漏れ日に輝く姿は、清楚で美しく。

可愛らしさと優雅さを併せ持つ、美しい花ですね。

こちらは、園地の森の中にある土塁。
ちょうど土塁の上に登って撮っていますが、林床(右)や林道(左)から1mほど地面が盛り上がっているのがわかりますか?
戦前の遺構で、高原山が軍馬の放牧地だったころの建造物だそうです。
高原山の標高の高いところに、ツツジ類の群落が多く残っているのは、毒のあるツツジ類を馬が食べ残したからだという説が強いそうです。
那須の八幡も同じような説があるそうですね。
<ゴヨウツツジの森>では、今日の時点ですでに散り始めていました。
おそらく今週いっぱいが見頃です。お早目に!
(遠山)