けんもりブログ
2014.05.23
KENMORI-BLOG
ミツモチ山登山下見 その1
6月1日(日)の「森の集い~新緑のミツモチ山登山~」に向けて、
5月20日に下見登山に行ってきました。
全国育樹祭会場跡地から、西側の直登ルートを通って
東側の尾根伝いルート・第二展望台を経由して
育樹祭跡地に戻ってきます。
登りながら、できる倒木の処理はしたり、
休憩場所の確認をしたり・・・・。
西側の直登ルートは、頂上に近づくにつれて
新緑が少なくなってくるのですが、
ツツジの花が観察できます。
展示館周辺では散り始めているシロヤシオもこのとおり。
ミツモチ山頂では、トウゴクミツバツツジもまだ観察できます。
(こちらは、山頂展望台での1枚。)
同じ場所でのヤマツツジは蕾~咲き始めぐらい。
5月20日の事なので、イベント当日には開花している・・・・かな?
下山ルートである東側でも、トウゴクミツバツツジや
ヤマツツジが観られます。
ツツジ園のある第二展望台では、
レンゲツツジが開花していました!
まだ蕾もありましたので、当日もご紹介できればと思います。
【ツツジ開花情報まとめ】※5月20日現在
『ミツモチ山山頂』
・トウゴクミツバツツジ:ピーク
・シロヤシオ、ヤマツツジ:始め~ピーク
『第二展望台』
・レンゲツツジ:咲き始め
・シロヤシオ、ヤマツツジ:ピーク~過ぎ
アカヤシオは、県民の森側では終わってしまったみたいです。
(石下)