EVENT

2020年度・森の集い/栃木県にお住まいの方が対象

縄文火おこし体験

開催日10月18日(日)

縄文人の生活を学びながら火おこし体験を行います。

受付期間:2020.9.18~2020.10.18

【このイベントは終了しました】

火起こし

開催日:10月18日(日) / 参加人数:12名

縄文人の生活を学びながら、施文・石器作り・火おこしを体験し、縄文時代におもいをはせました。
参加者からは-
・火おこしが成功し、感動した。
・楽しかった。
・縄文時代の生活が良く分かった。
などの感想が寄せられました。

講師より、縄文時代の生活について色々なお話を伺いました。

実際に矢板市内から出土した土器です。本物はなかなか触ったりできませんよ。

さて、縄文時代の生活体験その1。施文です。油粘土に麻縄で模様をつけてみます。

その2。石器作りです。黒曜石を割ってみると鋭利な破片がとれます。試し切りもしました。

その3。火おこしです。火種ができるまでひたすら棒を回転させます。がんばって〜。

ついた〜!感動です。縄文時代の生活って大変ですね。

募集要項

イベント名

縄文火おこし体験

開催日

10月18日(日)

開催時間

午前10時~正午まで

日程

10時00分 受付(森林展示館)
10時15分 オリエンテーション(森林展示館)
10時30分 縄文人の生活の学習、縄文施文体験
11時15分 火おこし体験
12時00分 閉会、アンケート

集合場所

栃木県県民の森 森林展示館

趣旨

たかはらの森での縄文人の生活を学び、火おこし体験を通して、自然のすばらしさや森林の大切さを実感していただくとともに、自然環境や森林・林業を守り育てることの大切さへの理解を深めていただきます。

定員

4組(15名程度)

対象

栃木県内在住

参加料金

無料

持参品等

汚れてもよい服装・靴、軍手、帽子またはバンダナ(髪を束ねる物、覆うもの)、雨具、飲物、マスク等

このイベントは終了しました

森