EVENT
藍の生葉染め体験
開催日8月7日(土)
県民の森で種子から育てたタデアイの葉を使い、生葉染めを行います。自身で絞った生地が爽やかなブルーに染まっていく体験は感動必至です。
受付期間:2021.7.7~2021.8.7
【このイベントは終了しました】
開催日:8月7日(土) / 参加人数:10名
県民の森で育てたタデアイを使って生葉染めを体験して頂きました
参加者からは
自然のものを使って作る楽しさ、集いの雰囲気も良くとても気持ちよく参加できた。
初めて藍染をしました。とても興味が持てました。
とても丁寧に教えてくださって楽しい経験となりました。勉強にもなりました。
などの感想が寄せられました。
最初に学習室で染め方の手順や模様のつけ方の説明を聞いていただきました。
布を絞って模様付けをします。
次は染めに使うタデアイを摘んで葉と茎に分けます。
分けた葉をミキサーにかけて染液を作ります
絞った布を染液につけて染色します。
布を洗って日干しします。模様がとても素敵ですね!
イベント名
藍の生葉染め体験
開催日
8月7日(土)
開催時間
午前9時~午後0時半まで
日程
09時00分 受付(森林展示館テラス)
09時15分 オリエンテーション(森林展示館テラス)
09時30分 生葉染め体験(森林展示館テラス)
12時30分 閉会・アンケート(森林展示館テラス)
集合場所
栃木県県民の森 森林展示館
趣旨
県民の森で種子から育てたタデアイの葉を使い、草木染めを体験することで、自然の素晴らしさや大切さを実感していただくと共に、自然環境や、森林・林業を守り育てる重要性への理解を深めていただきます。
定員
9名
対象
栃木県内在住
参加料金
1000円/人
持参品等
作業が出来て汚れても良い服装・靴、帽子、ゴム手袋、タオル、飲物等、マスク着用