EVENT
ミニ門松づくり
開催日12月16日(日)
受付期間:2018.11.16~2018.12.16
【このイベントは終了しました】
竹、松の葉、梅の枝を使い、ミニサイズ(巾40cm×高さ80cm程度)の門松を作っていただきました。
先ずは「わら」を手ですいて掃除するところから始まります。
わらを束ねて揃える作業って、意外と大変です。
束ねたわらを空き缶に藁縄で巻き付けます。「いぼ結び」を教えてもらいました。
竹を3本並べて差し、土砂を突き固めながら充填していきます。
めでたい「松・竹・梅」を生け花のように差していきます。
実用的な門松が完成しました。玄関先に飾って、新年のお客様をお迎えしましょう。
イベント名
ミニ門松づくり
開催日
12月16日(日)
開催時間
午前9時半~午後3時半まで(午前・午後各1回開催)
日程
09時30分 受付午前の部(森林展示館)
09時45分 オリエンテーション(木工体験館)
10時00分 ミニ門松作り(木工体験館)
12時00分 閉会・アンケート(木工体験館)
13時00分 受付午後の部(森林展示館)
13時15分 オリエンテーション(木工体験館)
13時30分 ミニ門松作り(木工体験館)
15時30分 閉会・アンケート(木工体験館)
集合場所
栃木県県民の森 森林展示館
趣旨
松の葉や竹など身近な自然の素材を使ったミニ門松づくりを体験していただき、、自然のすばらしさや森林の大切さを実感していただくとともに、自然環境や森林・林業を守り育てる事の大切さへの理解を深めていただきます。
定員
50名
対象
栃木県内在住
参加料金
500円/柱
持参品等
作業が出来て汚れても良い服装・靴、防寒、帽子、マスク、軍手、飲物等。