EVENT
竹を使ってバウムクーヘンづくり
開催日12月2日(日)
竹に生地をつけて、炭火でなん層にも焼き上げます。
受付期間:2018.11.2~2018.12.2
【このイベントは終了しました】
県民の森内で採取した「竹材」を活用し、竹にバウムクーヘンの生地をつけて炭火で何層にも焼き上げ、焼きたてを実食していただきました。
まずは一通り、バウムクーヘンの作り方をスタッフの方が実演してくれました。
小麦粉や卵、牛乳をよく混ぜ合わせ、ダマにならないように練り込み、生地を作ります。
竹に生地を塗るように薄く付け、竹筒を回しながら炭火でゆっくり焼き上げました。
10層ほど繰り返したら、竹の節をノコギリで切り離し、竹筒を抜きます。
包丁で丁寧に切ったら、焼いたところが年輪になっていて感激!
いよいよ実食。自分で作ったバウムクーヘンは、とってもオイシカッタよ!また作ろうね!
イベント名
竹を使ってバウムクーヘンづくり
開催日
12月2日(日)
開催時間
午前10時~午後3時まで(午前・午後各1回開催)
日程
10時00分 受付午前の部(森林展示館)
10時15分 オリエンテーション(森林展示館)
10時30分 バウムクーヘン作り(森林展示館)
12時00分 閉会・アンケート(森林展示館)
13時00分 受付午後の部(森林展示館)
13時15分 オリエンテーション(森林展示館)
13時30分 バウムクーヘン作り(森林展示館)
15時00分 閉会・アンケート(県民の森地内)
集合場所
栃木県県民の森 森林展示館
趣旨
竹に生地をつけて、炭火でなん層にも焼き上げることで、、自然のすばらしさや森林の大切さを実感していただくとともに、自然環境や森林・林業を守り育てる事の大切さへの理解を深めていただきます。
定員
12組(50名程度)
対象
栃木県内在住
参加料金
1000円/組
持参品等
作業が出来て汚れても良い服装・靴、防寒、エプロン、三角巾、軍手、飲物等。