EVENT

2018年度・森の集い/栃木県にお住まいの方が対象

火おこし・たき火体験〜親子で縄文の森体験〜

開催日11月10日(土)

縄文人の生活を学びながら火おこし体験をし、 森でたき火を楽しみます。 (大人の方のみでの参加も歓迎です。)

受付期間:2018.10.10~2018.11.10

【このイベントは終了しました】

火起こし

開催日:11月10日(土) / 参加人数:24名

縄文人の生活を学びながら、火おこし体験をし、森でたき火を楽しみました。

縄文時代の土器模様を、縄や指を押し付けて粘土に「施紋」しました。

縄文人に変装した講師から、木と縄を使って火をつける方法を教えてもらいました。

木を回転させて摩擦熱で火をおこそう!「煙が出て来たよ」 さあ、あともう少し!

息を吹きかけ火種を着火させよう!うまく点くかな?

本物の土器を使ってお湯を沸かしてます。毎回こうして煮炊きをしていたんだね。

自分で起こした火で、サツマイモ・マシュマロも焼いて食べました。オイシカッタ!

募集要項

イベント名

火おこし・たき火体験〜親子で縄文の森体験〜

開催日

11月10日(土)

開催時間

午前9時~午後2時まで

日程

09時30分 受付(森林展示館テラス)
09時45分 オリエンテーション(森林展示館学習室)
10時00分 縄文人の生活について講話〜火おこし・たき火体験(学習室〜炭焼き小屋)
14時00分 閉会・アンケート(炭焼き小屋)

集合場所

栃木県県民の森 森林展示館

趣旨

たかはらの森で縄文人の生活を学び、火おこしや焚火の体験を通して、自然のすばらしさや森林の大切さを実感していただくとともに、自然環境や森林・林業を守り育てる事の大切さへの理解を深めていただきます。

定員

8組(25名程度)

対象

栃木県内在住

参加料金

無料

持参品等

汚れても良い服装・靴、軍手、帽子又はバンダナ等(髪の毛を束ねるか覆えるもの)、雨具、飲物、昼食、サツマイモやジャガイモ等たき火で焼いて食べられるおやつ、アルミホイル、割り箸

このイベントは終了しました

森