けんもりブログ
2016.04.25
KENMORI-BLOG
【県森ツツジ情報】見頃がはじまっています!
なんということでしょう、つい先日カタク情報をお知らせしていたと思ったら、いつの間にかツツジのシーズンに入っておりました!
今年も(昨年と同じく)、いろいろな花期が例年より10~2週間早めで進んでおります~
というわけで、4/25現在の構内のツツジ情報+αをお伝えします!
<宮川上流遊歩道>
遊歩道沿いでトウゴクミツバツツジが見頃に入っています。
5分咲きといったところでしょうか。
ヤマツツジも咲き始めです。
(画像は4/19撮影)
宮川全体も、遊歩道は新緑真っ盛りで、とても散策に気持ち良い風景です。
<キャンプ場周辺>
こちらもトウゴクミツバツツジが見頃です!
道路沿いの林内のあちこちで、ハッとするような鮮やかな赤紫色を見つけることができます。
現在、5~6分咲きほどです。
ヤマツツジも早々と咲きはじめています。
トウゴクミツバツツジ(赤紫)とヤマツツジ(朱色)の競演。
美しいですね~
周辺のサクラ類も、植栽・自生ともに満開です♪
<第一展望台~第二展望台周辺>
第一展望台周辺も、サクラ類が植栽・自生ともに見頃。8分咲きぐらいです。
ツツジの仲間では、構内で一番先に咲くアカヤシオが、終盤を迎えていました。
淡い柔らかな桃色のツツジです。
散った姿も美しいですね。
トウゴクミツバツツジは、たまに気の早い株が咲いているだけで、ほぼまだ蕾。
カタクリもすでに終盤。
笹薮の中に目を凝らすと、名残の花がポツポツと残っていました。
ミツモチ登山道の方では、山頂付近あたりで見頃だそうです。
スミレ類は、今を盛りと咲き誇っています。
あっちにもこっちにも、遊歩道はスミレだらけ。
こちらはまだまだ花期は続きます。
***********************************
以上、構内のツツジ情報でした。
今週末は宮川遊歩道で、ツツジを愛でながら鳥の歌声を聴くお散歩などいかがでしょう?
(遠山)